News 一覧
News archive東京大学教養学部 統合自然科学科 Integrated Sciense
MENU
News 一覧
News archive2019.04.03
2019.04.03
[研究発表] 物質基礎コースの平岡研究室の最新研究「熱エネルギーで秩序状態と無秩序状態を行き来する化学システムを開発」が発表されました。
2019.04.03
[研究発表] 物質基礎コースの平岡研究室の最新研究「複雑にインターロックした自己集合体の形成機構を解明」が発表されました。
2019.03.20
2019.03.07
2019.03.07
2019.03.01
[研究発表] 数理自然・物質基礎・統合生命コースの澤井研究室の最新研究「くっついて追いかける—細胞性粘菌が集団的に動く新たな仕組みを発見」が発表されました。
2019.02.04
[研究発表] 物質基礎コースの内田研究室の最新研究「金属酸化物クラスターが創るイオン結晶の細孔に閉じ込められたポリマーによる水素イオンの高速伝導」が発表されました。
2019.02.04
2019.01.08
2019.01.01
1/10(木)12:15から1212教室にて、駒場サイエンス倶楽部「スピン流をプローブにした物性研究」(塩見 雄毅 准教授)が開催されます。
2019.01.01
1/9(水)12:15から525教室にて、駒場サイエンス倶楽部「ミクロとマクロの境界領域に挑む理論研究」(横川 大輔 准教授)が開催されます。
2018.12.11
12/19(水)12:15から525教室にて、駒場サイエンス倶楽部「動く細胞の生命と数理」(澤井 哲 教授)が開催されます。
2018.12.11
12/18(火)12:15から524教室にて、駒場サイエンス倶楽部(統合生命科学シリーズ)「糸状菌二次代謝生合成経路の再構築と再設計による医療シーズ創生研究」(浅井 禎吾 准教授)が開催されます。
2018.12.04
12/12(水)12:15から525教室にて、駒場サイエンス倶楽部「陸上・400mリレーの科学サポート」(深代 千之 教授)が開催されます。
2018.12.04
12/11(火)12:15から524教室にて、駒場サイエンス倶楽部(統合生命科学シリーズ)「受精卵の時計システム」(大杉 美穂 教授)が開催されます。
2018.11.27
12/4(火)12:15から524教室にて、駒場サイエンス倶楽部(統合生命科学シリーズ)「創薬に結び付くタンパク質の機能探索」(若杉 桂輔 准教授)が開催されます。
2018.11.27
2018.11.19
11/28(水)12:15から525教室にて、駒場サイエンス倶楽部「ゲージ場の量子論を”駒場で創る”」(菊川 芳夫 教授)が開催されます。
2018.11.12
11/21(水)12:15から525教室にて、駒場サイエンス倶楽部「私の研究と私が基礎科学科を選んだ理由」(北森 武彦 教授)が開催されます。