駒場サイエンス倶楽部
Komaba Science Club「駒場サイエンス倶楽部」とは、教養学部(後期課程)が開催する不定期のセミナーです。お昼休みの短い時間のなか様々なテーマでサイエンスの魅力をお伝えします。パンや飲み物が支給されるランチョン形式のリラックスした雰囲気のセミナーです。
昼食をとりながらのリラックスしたセミナー
短い時間ながらサイエンスの面白さを感じられる。
最新のサイエンス倶楽部スケジュール
対象:1,2年生
時間:12時10分〜12時50分(オンライン開催時は不定期)
-
終了2022年 11月07日 (月)1313教室
スポーツ医学の役割
今井 一博 准教授- スポーツ科学コース
-
終了2022年 11月09日 (水)1106教室
マクロな熱平衡化の謎はミクロな量子力学で解けるのか?
-
終了2022年 11月14日 (月)1313教室
物質と反物質の謎に迫る
-
終了2022年 11月16日 (水)1106教室
触媒で切り拓くバイオマス利活用
-
終了2022年 12月02日 (金)1106教室
半導体と絶縁体の境界とは?
神野 莉衣奈 助教- 物質基礎科学コース
-
終了2022年 12月05日 (月)1313教室
映像と音の質感をもたらす脳の情報処理
-
終了2022年 12月09日 (金)1106教室
生命現象を光で操作する
河野 風雲 講師- 統合生命科学コース
-
終了2022年 12月12日 (月)1313教室
分子集合体の化学ものづくり研究の裏話
堀内 新之介 講師- 物質基礎科学コース
-
終了2022年 12月14日 (水)1106教室
どうやったら分子から生命が生まれるのか?
-
終了2022年 12月21日 (水)1106 教室
タンパク質を視る・識る・創る光遺伝学技術の最前線