統合生命科学実験
コース科目
授業概要
幅広い実験手法を習得し、研究の進め方の基礎力を身につける

生命科学の実験手法について実際に実験を行いながら学びます。まず実験器具の取り扱い方や基本的な実験手技を身につけ、引き続き統合生命科学コースの教員が行っている、分子、細胞、組織・器官、個体、集団といった様々な階層の生命現象に関連した研究に用いる、幅広い実験手法を習得します。また、実験結果の適切な取りまとめ方、結果からどのような結論が導き出せるかという考察力など、研究の進め方の基礎力を身につけます。
知識の応用

生命科学の疑問に対してどのようにアプローチするか、その道は1つではありません。多階層の研究分野について、それぞれどのような実験手法が用いられているかを知り実体験することで、将来の生命科学研究の進め方の選択肢が広がります。また得られた実験結果の示す意味を広い視野で捉え、考察する力を身につけることにつながります。