News 一覧
News archive東京大学教養学部 統合自然科学科 Integrated Sciense
MENU
News 一覧
News archive2022.07.04
2022.07.04
物質基礎・統合生命科学コースの佐藤守俊研究室の最新研究「生命現象を赤色光でコントロールする技術を開発 ~遺伝子発現と DNA 組換え反応の光操作を実現~」が発表されました。
2022.07.04
数理自然科学コースの石原研究室の最新研究「曲面で起こる新しいパターン伝播機構 ‐曲率がパターンを動かすことを発見‐」が発表されました。
2022.07.04
数理自然科学・物質基礎科学コースの福島研究室の最新研究「言語と非言語の境界は存在するか? 〜自然言語の数理モデルに相転移がないことを証明〜」が発表されました。
2022.06.20
6/23(木) 12:10から521教室にて、駒場サイエンス倶楽部「磁石の中の小さな渦:磁気スキルミオンの物理」(横内 智行 助教)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.13
6/20(月) 12:10から522教室にて、駒場サイエンス倶楽部「動かない波と動く波」(伊藤 健一 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.13
6/17(金) 12:10から522教室にて、駒場サイエンス倶楽部「分子化学で魅せる半導体工学 ~異分野融合研究の視点から~」(桐谷 乃輔 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.13
6/16(木) 12:10から521教室にて、駒場サイエンス倶楽部「鍼刺激による腱血液循環の変化」(久保 啓太郎 教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.06
6/13(月) 12:10から522教室にて、駒場サイエンス倶楽部「「男性脳」・「女性脳」のウソ:ニセ脳科学者の見分けかた」(四本 裕子 教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.06
6/10(金) 12:10から522教室にて、駒場サイエンス倶楽部「目では見えない植物と微生物の共生世界をのぞいてみよう」(晝間 敬 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.06
6/9(木) 12:10から521教室にて、駒場サイエンス倶楽部「発話と言語と社会の霊長類的起源」(香田 啓貴 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.06.02
6/3(金) 12:10から522教室にて、駒場サイエンス倶楽部「大規模計測で脳の情報処理機構に迫る」(北西 卓磨 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2022.05.31
2022.05.12
2022.05.12
2022.05.12
2022.05.12
物質基礎科学コースの羽馬研究室の最新研究「水/氷の界面に2種目の“未知の水” を発見! 水の異常物性を説明する“2種類の水”仮説の検証に新たな道」が発表されました。
2022.05.12
物質基礎・統合生命科学コースの若本研究室と佐藤守俊研究室の最新研究「致死的な遺伝子変異に対しても細胞は適応できる-遺伝的変化に対する細胞の適応現象の発見-」が発表されました。
2022.04.14
2022.04.08