News 一覧
News archive東京大学教養学部 統合自然科学科 Integrated Sciense
MENU
News 一覧
News archive2023.11.13
11月14日(火) 12:10から1322教室にて、駒場サイエンス倶楽部「動物の社会とヒトの文化に通ずる共通原理は存在するか」(香田 啓貴 教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2023.11.06
11月10日(金) 12:10から1102教室にて、駒場サイエンス倶楽部「花を咲かせる仕組み」(阿部 光知 教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2023.11.06
11月8日(水) 12:10から1106教室にて、駒場サイエンス倶楽部「生体膜からよみとく生物進化」(佐藤 健 教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2023.11.01
統合生命科学コースの太田研究室の最新研究「栄養センサーTOR経路による新たな遺伝子発現制御メカニズムを発見」が発表されました。
2023.10.30
11月1日(水) 12:10から1106教室にて、駒場サイエンス倶楽部「水の分子科学」(奥野 将成 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2023.10.30
10月31日(火) 12:10から1322教室にて、駒場サイエンス倶楽部「輪っか分子が創り出す機能化学」(寺尾 潤 教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2023.10.23
10月25日(水) 12:10から1106教室にて、駒場サイエンス倶楽部「レーザーと原子で量子の世界を探る」(素川 靖司 准教授)が開催されます!(参加者に軽食支給あり)
2023.10.19
2023.10.17
2023.10.12
物質基礎科学コースの羽馬研究室の最新研究「水/高圧氷の界面に液晶らしき”未知の水”を発見 ――ダイナミクスが示唆する未知の水の生成機構と構造の多様性――」が発表されました。
2023.09.27
2023.09.22
2023.09.21
物質基礎科学コースの小林・羽馬研究室の最新研究「海洋エアロゾル成分の真の光吸収効率の決定 ――気候変動の予測精度の向上に貢献――」が発表されました。
2023.09.20
2023.09.06
統合生命科学コースの晝間研究室の最新研究「紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる ――糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見――」が発表されました。
2023.09.01
2023.08.24
2023.08.08
物質基礎科学・統合生命科学コースの吉本研究室の最新研究「二重特異性導入による天然型核酸アプタマーの飛躍的進化 ――高い薬効と安全性を兼ね備えた新しい血栓症治療薬として期待――」が発表されました。
2023.08.04
数理自然科学コースの齋藤研究室の最新研究「デジタルオーディオプレーヤーの再生性能を精密かつ手軽に測定する方法 ――サンプリングジッターの絶対測定――」が発表されました。
2023.08.01