News 一覧
News archive東京大学教養学部 統合自然科学科 Integrated Sciense
MENU
News 一覧
News archive2021.01.22
物質基礎科学コースの内田研究室の最新研究「銅の簡便な微細化で CO2 からメタノールへの変換効率高める触媒を新開発 劣化した触媒の再生技術も実証 ゼロ・エミッション社会実現へ貢献」が発表されました。
2021.01.22
物質基礎科学コースの角野研究室の最新研究「日本の最東端・南鳥島の形成史が判明 1 億年以上前にできた火山島が約 4000 万年前に再活動していた」が発表されました。
2021.01.22
2020.12.17
統合生命科学コースの新井研究室の最新研究「硫化水素を利用した生物の情報伝達の理解に大きな一歩 〜硫化水素センサータンパク質とヘムの関係性を示す世界初の成果〜」が発表されました。
2020.11.16
統合生命科学コースの坪井研究室の最新研究「緑色蛍光タンパク質型乳酸センサーとピルビン酸センサーの開発」が発表されました。
2020.10.20
数理自然科学コースの池田研究室の最新研究「ガラスは固体と液体の中間状態 -ガラスでは分子の再配置が絶えず起こっている-」が発表されました。
2020.10.15
2020.10.10
2020.09.30
2020.09.30
2020.09.30
2020.09.18
2020.09.18
物質基礎・統合生命コースの佐藤研究室の最新研究「生体内の遺伝子組み換えを光で操作するマウス系統の開発」が発表されました。
2020.09.09
物質基礎科学コースの羽馬研究室の最新研究「超高真空・極低温のアモルファス亜酸化窒素(N2O)の構造を解明: 機能性有機薄膜や氷星間塵の研究への応用も」が発表されました。
2020.09.09
2020.09.03
2020.09.02
2020.08.20
物質基礎科学コースの羽馬研究室の最新研究「水/高圧氷の界面に”新しい水”を発見! 水の奇妙な物性の謎に迫る画期的な成果 」が発表されました。
2020.08.18
進学選択のための統合生命科学コースガイダンス資料(6月19日開催分)を掲載します。統合生命コースで行われている研究内容やコースの雰囲気を知ってください。
2020.07.26
統合生命科学コースの市橋研究室の最新研究「物質から生命への進化を可能にしたカギは寄生体との共進化か 」が発表されました。